top of page

2022.09.19 | 夜)【観覧+配信】2PIANO4HANDS2022秋 友成好宏 ×森俊之

更新日:2022年9月13日


ree

角松敏生バンドとして長年第一線で活躍を続ける他、さまざまなアーティストのレコーディング及びライブのサポートをしてきた、日本屈指のキーボーディストである友成好宏と森俊之が登場。BiPodの名義でこれまでに3回鍵盤DUOライブを行い、耳の肥えた聴衆を唸らせてきた。今回はいよいよグランドピアノ2台で向かい合う。あらゆる音楽を吸収してきた2者だからこそ、最高しかないパフォーマンスを是非お楽しみください。



2PIANO4HANDSは会場のフロアの真ん中にグランドピアノ2台を搬入して2名のピアニストと2台のピアノだけで連日彩る、月見ル君想フの名物イベント。毎回実力派の人気ピアニストが登場し、ピアニストとピアノの魅力を存分に詰め込まれた企画である。

会場は2台のピアノをぐるっと囲むように座席が配置され、ピアノの楽しみ方をお客様ひとりひとりが選べるような配置になっている。非常に距離が近いので、大迫力の演奏が楽しめる。そして5.5Mのクレーンカメラを駆使し、月見ル君想フの構造ならではのアングルで撮影する配信についても、このイベントの特徴の一つとして定評がある。

ピアノを堪能する至福の5日間。是非お楽しみください。


出演|友成好宏 ×森俊之


日時 2022.09.19(月・祝) 開場 / 18:30 開演・配信開始 / 19:00

TICKET ■会場チケット

前売り ¥ 5,000 | 当日 ¥ 5,500 +1D ¥700

■2PIANO4HANDS 2022秋 通しチケット ¥15,000 (全9公演にご入場いただけます) 販売URL https://www.moonromantic.com/ticket

※入場順について

通しチケット(来場順)→公演来場チケット(整理番号順)

の順番にてご入場いただきます。

ご入場時1ドリンク(¥700)別途かかります。 予めご了承ください。 開場時刻の【15分前】以降に会場前までお越し下さい。それより前の時間帯は会場前でお待ち頂けませんのであらかじめご了承ください。


【ご来場の際の注意点】 ご来場の際の注意点をお読みください。 新型コロナウィルス感染拡大防止ご来場の際の注意点

https://www.moonromantic.com/post/notice 公演に関するお問い合わせ : 03-5474-8115

■配信チケット ¥ 2,500 8/19発売予定


■配信通しチケット ¥8,000 8/19発売予定 (全8公演の配信視聴券です) https://eplus.jp/sf/detail/0720790003-P0030030



会場:月見ル君想フ (港区南青山4-9-1シンプル青山ビルB1F)

問い合わせ:03-5474-8115


友成好宏

1958年8月6日生まれ。北海道滝川市出身。

高校在学中からプログレッシブ・バンドで活躍し、プロとして活躍を始める。

1979年、泉洋次&スパンキーに加入しレコードデビュー。

1983年、角松敏生バンド結成と同時にメンバーとして加入、レコーディングやツアーに参加。

スタジオ・ワークと同時に様々なアーティストのツアーやセッション・ライブのメンバーとして活躍している。杏里、浜田省吾、村田和人、今井美樹、KAN、中島みゆき、浜崎あゆみなど、数多くのアーティストをサポート及びレコードセッションをつとめ、同時にライブにも積極的に参加するなど、日本屈指のキーボード奏者としての地位を不動のものとする。

1993年、BMGビクターよりソロアルバム『Natural Sign』をリリース。

2001年に小林信吾氏とのピアノデュオユニット「Maochica」を結成。現在までにベスト盤を合わせて、5枚のアルバムをリリース。

近年は、様々なアーティストとのデュオ(ピアノ&ベース、ギター、SAX、ヴォーカル等)や、ソロライブを精力的に行っている。


<ツアー参加アーティスト>

角松敏生、村田和人、谷村有美、BHB(ビッグ・ホーンズ・ビー)、KAN、松山千春、大友康平、井上尭之、AGHARTA、SING LIKE TALKING、松崎ナオ、西村智彦、Sans Filter、浜崎あゆみ 他


<レコーディング参加アーティスト>

角松敏生、村田和人、谷村有美、BHB、大友康平、西村智彦、井上尭之バンド、今井美樹、AGHARTA、徳永英明、T-SQUARE、杏里、中村あゆみ、浜田麻里、宇都宮隆、YONO、井上陽水、丸山圭子、山根康広、観月ありさ、浜崎あゆみ 他


森俊之

3歳でピアノを、6歳で電子オルガンを始める。幼少の頃にクラシック、ジャズ、ロック、ソウル、ファンク、映画音楽などを聴いて育つ。当時知らないで聴いていたビートルズ、バートバカラックやミッシェルルグラン、クインシージョーンズやハービーハンコックなどが後々になってそれだとわかり、自身ショックを受けるほど60年代後半〜70年代〜80年代の音楽をリアルタイムで体験する。

大阪府大東市立住道中学校入学。現在活躍中のドラマー山下政人氏と同じクラスになり、その後の自分の人生を変えるほどの出会いを経験する。彼と共に即座にバンドを結成。当時はギターを演奏するが、その後幼少の頃から精通しているキーボードに本格的に取り組むこととなる。この頃最も衝撃を受けたアーティストは、Y.M.Oとクラフトワーク、E.W&Fそしてマイケルジャクソン、そしてStuff。

私立清風高校入学。本格的に作曲編曲及び管弦楽法などの音楽理論を学び、同時に様々なバンドでセッションをくり返す。この時期は、テクノやエレクトロもの、ジャズ・フュージョンや当時のブラック・アメリカン、ブリティッシュ産ニューウェイブなど転倒する。同時に、ドビュッシーやラヴェルなどのフランス近代作曲家達のオーケストレーション、作曲技法に没頭。

私立京都産業大学経営学部入学。プロフェッショナルとしてキャリアをスタートさせる。関西のTVやラジオの音楽の制作、関西ローカルのCM音楽などの制作をするようになる。キーボーディスト及び作編曲家として、関西の音楽シーンで頭角を現す。同時期に、平松愛理、山下政人、古川昌義ら共に結成した「ERI and WONDERLAST」でのライブハウス出演の機会が増え、そのまま卒業後に上京することとなる。上京後も関西ミュージックシーンとの繋がりを保ちつつ(Kaja and Jammin'、AUDIO SPORTS「恩田アキ、竹村延和、山塚アイ、ZAKらで構成されるアシッドジャズユニット」にキーボードプレイヤーとして参加、世界的DJ竹村延和 1st Albumのコ・プロデュースなど)、東京シーンでのバンド活動、GROUPO CHEVERE(オルケスタデルソル、オルケスタデラルスなどの主要メンバーで構成されるサルサバンド)への参加など、ノージャンル自由奔放に活動をしながら、自身あらゆるジャンルのアーティスト達のサウンドプロデュース、アレンジ、コンポーズ、キーボードプレイ等を手掛けるようになる。

2001年、佐藤タイジ率いるTHE SUN PAULOに、ドラムの沼澤尚と共に加入。以降オリジナルアルバム3枚、ライブアルバム1枚、リミックスアルバム1枚をリリース。フジロックフェスティバル、ライジングサンを筆頭に全国のフェスを圧巻する。2007年、イギリスのインディペンデント・レーベル「Malicious Damage」からアルバム「PeopleGet Ready」リリース。欧州デビューを飾る。2009年、初の全国ツアー。ツアーファイナル、奄美大島での皆既日食イベントで好評を博する。

活動は、ジャンルを超えて多岐に渡る。ロック、ジャズ、ファンク、R&B、ソウル、レゲエ、テクノ、エレクトロ、ハウス、ブラジル、ポップ、フルオーケストラ・スコアライティング... あらゆるジャンルにおいて、その個性豊かな才能を発揮。サウンドメイキングからキーボードプレイにおけるまで、卓越した感性、個性そしてその手法には定評がある。

現在は、THE SUN PAULOのキーボーディスト & トラックメイカーとして活躍するかたわら、沼澤尚(Dr.=blues.the-butcher)、勝井祐二(Vln.=ROVO)らとのジャム・セッションを積極的に行い、そしてあらゆるアーティストのサウンドに色づけする貴重な存在として活躍中である。

 
 
 

1 Comment


Unknown member
Aug 04

If you are not good at block blast then you can destroy blocks in small corners first and then learn how to destroy big blocks.

Like
bottom of page